学習

写真をクリックすると拡大します。
この数日でようやく気温も暖かくなり、これまで出遅れていた新芽や花が一斉に開きだした感がある。水仙の花も庭のいたるところで咲き始め窓からの眺めをカラフルにしてくれている。これから数週間で他にも一気にいろいろ開花しそう。
この冬の間にマキストーブの火のつけ方と薪割りの方法を学んだ。薪割りの方は今でも試行錯誤中でYouTubeなどで他の人のやり方などを見ながら勉強中。大家さんから昨年薪ストーブ用にと雑多な木の幹の輪切りをたくさんいただいたのだが、半年たってだいぶ乾燥してきたので、斧で割ろうとしたのだが簡単には割れない。木目がぐにゃぐにゃとした松の木なのでヒビが入っても中々分離しないので困った。いろいろ調べると割れ目にクサビを入れてスレッジハンマーで打つと割れるらしいことを学び、それぞれ購入して再度トライするとパキッと割れてすごく嬉しかった。
ニワトリ飼育計画も着々と進行していて、ニワトリ小屋がもうすぐ完成するので、今年の夏は畑の野菜とマイニワトリの卵でヘルシーライフが送れそうだ。春になって庭でいろいろと体を動かして活動した後に、その日の成果を眺めつつウィスキーをちびちび飲むのがいい気分だ。
| 草花 | 05:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
sleepysea(02/20)
佐藤ジョン(02/20)
sleepysea(08/03)
コト(08/03)
sleepysea(05/10)
monopod(05/10)
sleepysea(05/04)